夏に向けてさらば脂肪!ぽっこりお腹を引っ込めるための4つの方法

こんにちは。

B-STトレーナーの岡田光です。

現在、ティップクロス渋谷にて活動をしています。

なんだかんだ来月には皆さんプールやら海や海外のリゾートに行かれる方いるんではないですか!?そう考えたらもう2ヶ月ない方もいますよね。

そんな方々に少しでも気持ちよく気持ちよく遊んで弾けてもらいたいという気持ちを込めて、今回は、お腹を凹ましやすくするための近道を4つご紹介していきます。

なぜお腹が出でしまう2つの理由

痩せたい

1.食事のカロリーが自分の代謝よりもオーバーしているのが原因です。食べて身体に吸収されずに余ったものが行き場を失い、結果、行き着くとこは内臓脂肪や皮下脂肪として蓄えられるのです。

2.アジア人の特徴として脂肪がお腹と脚に特に付きやすいという特徴があります。そのため、お腹周りの脂肪を落とすのは1週間や2週間という短期間では容易なことではありません。

しかし諦めないでください!!

今から説明するお腹を凹ます為の4つの方法を行うことが出来れば必ず自分のイメージした理想の身体に少しでも近づきます。

4つの方法

1.自分の1日の摂取カロリーを計算する。

皆さん、1日に自分がどのくらいカロリーを摂取しているのか考えた事はありますか!?お腹空いたら食べてまた空いたら食べる、食欲の気が向くままに食事をしている方も中にはいるのではないでしょうか。その場合、自分の代謝より食べてしまうとオーバーし確実に脂肪として身体に蓄えてしまいます。自分が1日摂取しているカロリーを確認しましょう。


2.トレーニングをしていますか?

トレーニングをしていますか!?と聞くと、ランニングをしています。歩いていますという声をよく耳にします。まずは身体を動かすことが大事だと思って取り組んでいると思います。何もしないよりは有効ですし、有酸素を長時間行うことで多くのカロリーを消費できます。しかし、毎回1時間や2時間も走り続けるのって大変じゃないですか?

そこで、推奨したいのが筋トレです。筋トレを正しく行うことで、それから2日後までは代謝が高い状態になります。筋肉を付ければ基礎代謝も上げる事が出来るのでより動いた時や1日仕事をしているだけでも代謝は上がるため痩せやすい身体に近づきます。

さらに効果的なのは、筋トレをして筋中の中のエネルギーを少ない状態にしてから、一度プロテインを飲んで筋肉に栄養を与えてから、低強度のウォーキングを1時間程、ジムや外で散歩がてらしていただくとより効率よく脂肪が燃焼してくれます。


3.食事はバランス良く取れてますか?

ご飯ばかり食べていると痩せません。野菜ばっかり食べていても筋肉も落ちてしまいうまく痩せることができません。大切なことは食事のバランスです。

炭水化物を抜きすぎても、筋肉と脳の唯一のエネルギーが効率よく補給できないため、筋肉が落ち代謝も落ち、リバウンドしやすい身体が形成されてしまいます。

脂質ばかり摂取してしまうとメタボや肥満など身体の異常に繋がります。

たんぱく質は日本人には足りないと言われています。摂取量が不足し続けると免疫力や筋肉量の低下、爪や肌などの材料でもあるので折れやすくなったり、パサつきやすくなります。

筋トレしている人はいつもたんぱく質と言っていますがそれは大切だからです。まず良くみなさんが知っているたんぱく質は、筋肉や内臓、髪や爪などの材料で修復してくれる働きがあります。


4.睡眠の質・時間は取れてますか?

寝ている間に特に私達の筋肉は合成されます。睡眠中に私たちの身体の中では、成長ホルモンというホルモンが分泌されます。それが、筋肉の成長に関係してくるからです。また、睡眠の質をよくすることで、成長ホルモンの分泌される量も変化してくるため、どれだけ快適に睡眠が取れるかが重要になってきます。睡眠は疲れた身体を修復してくれるのでぜひ最低1日6時間以上は寝るように心がけましょう。

お腹をスッキリさせたトレーニング実践編はコチラになります。
↓↓↓

http://bst-magazine.com/archives/1317

まとめ

どうでしたでしょうか!?トレーニングもダイエットにはとても大事なことですが、食事や睡眠もダイエット、脂肪を減らしていきお腹を凹ますための大事なトレーニングになります。トレーニング・食事・睡眠のバランスが崩れてしまうと健康的に痩せることができず、お腹もスッキリしてきません。基本ですがこれがとても大事になりますのでしっかりと頭に入れて取り組んでください。

ABOUTこの記事をかいた人

岡田光

TIP.X.(ティップクロス)TOKYO渋谷を中心に活動中。

トレーニング種目の一つ一つに独自のこだわりを持つこだわりトレーナー。
知識も非常に豊富で、体作りが初めての方でも、しっかりと教えてもらえるので、学びの多いトレーナーです。
留学経験もあり、トレーナーとして、トレーニングだけでなく様々な話題も楽しいトレーナーという一面も持っています。